コラム

column

型枠大工としての日々についてご紹介!

こんにちは!創人です。
長野県松本市を拠点に、長野市、諏訪市、飯田市など中南信エリアで様々な建築現場における型枠解体や基礎工事、型枠工事の業務を行っております。
今回は、型枠大工としての日々の業務やその満足点、キャリアの展望についてご紹介いたします。

現場仕事のリアル

型枠工事
型枠大工の朝はまず、安全に現場作業を行うための準備として、ヘルメットや安全靴、作業着を身につけ、工具の点検を行います。
弊社では、長野県飯田市など、様々な現場にて型枠施工を行っており、それぞれの現場にて細かな作業手順や安全管理についての朝礼を実施することが日課です。
気候や現場の状況に応じて、その日のタスクを確認し、チーム全員で協力しながら進めていきます。
作業は大きく分けて、型枠を組み立てる「組立」、コンクリートを流し込む「打設」、そしてコンクリートが固まった後の型枠を外す「解体」という段階に分けられます。
弊社の型枠大工は、これら全ての工程に精通しており、スピーディかつ確実に作業を進めるため、日々技術向上に努めています。
さらに、チームワークを活かした効率的な作業により、品質の高い基礎を作り上げることに尽力しています。

型枠大工として働く上での満足点

型枠大工の仕事は身体を動かすことが多く、達成感や充実感がある点が大きな満足点となっています。
特に弊社では、未経験からスタートしたスタッフも多く、手に職をつけることができる環境が整っております。
基礎工事や型枠解体といった、建築現場において非常に重要な役割を果たしていることに誇りを持ちつつ、日頃から学んでいる知識や技術を活かす機会が豊富にあります。
また、完成したときの達成感は何事にも代えがたく、仕事を通じて自身の成長を実感する瞬間です。
さらに、チームで協力して一つの作品を作り上げる工程においては、互いに切磋琢磨しながらも、和気あいあいとした雰囲気で仕事に取り組むことができます。
そのため、仲間との絆を深めながら働くことも、この仕事の大きな醍醐味の一つです。
作業の安全面での満足度も高く、安心して作業に集中できる環境が整っています。

型枠大工業界におけるキャリア

型枠大工としてキャリアを築く道は多岐にわたります。
経験を積むごとに様々な現場で活躍することが可能となり、技術力が高まれば、リーダーや現場監督といった責任あるポジションに就くチャンスも広がります。
型枠工事は建築の基礎を作るため、技術が高ければ高いほど、後の工程に大きな影響を与えるため、社会に貢献している実感を得られます。
弊社では入社後に資格の取得をサポートしており、型枠施工技能士などの資格取得に向けた支援体制が整っています。
これにより、スキルアップを望む型枠大工の方々が、さらに幅広い現場経験を積むことができます。
また、技術者としての専門性を深めることで、高い技術力を要するプロジェクトに携わる機会も増え、キャリアの成長を果たしていくことが可能です。

未経験からでも始められる!型枠大工を募集中!

求人中
弊社では現在、新たな型枠大工のスタッフを募集しています。
未経験の方でも、イチから技術を学ぶことができる環境を整えており、安心してキャリアをスタートできます。
ご興味がある方は、ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。